
C#ってどんな言語?

C#エンジニアができること
C#の概要と特徴
オブジェクト指向の言語
C#はマイクロソフトが開発した言語です。その特徴としてまず挙げられるのが、オブジェクト指向である点です。C++やJavaと同様に、独立性や再利用性、拡張性に優れています。オブジェクト指向の言語が登場するまでは、1つのプログラムを追加した際に、他のプログラムに影響が出た場合、修正に手間がかかるといった課題がありました。しかし、オブジェクト指向の言語が開発されてからはプログラムの管理が格段に効率化され、開発作業における柔軟性が向上しました。なお、C#の文法はJavaと似ています。そのため、Javaの経験がある人はC#を習得しやすいといった特徴もあります。
Visual Studio
統合開発環境(IDE)のVisual Studioを使用することで、フォームアプリケーションの作成が容易になります。ボタンやテキストボックスを貼り付ける際に役立ちます。GUIアプリケーションの作成など、プログラミングの基礎を学びたい人にも向いている言語です。
Windowsとの相性
マイクロソフトが開発した言語ということもあって、Windowsとの相性は抜群です。各種ツールによって開発のサポートを行っており、初心者でも扱いやすい言語です。マイクロソフト製品との連携を目的にした商品の開発では大きな力を発揮します。
何ができるのか
C#は2000年に登場し、それから継続的に開発が進められています。多くの機能が追加され、Visual Studioによるサポートもあることから、GUIアプリケーションの開発に向いています。
また、ゲーム開発においてもC#が使われています。多くの現場で、ゲームエンジンのUnityを用いたゲーム開発が行われています。Unityはユニティー・テクノロジーズ社が提供しているプラットフォームです。具体的な例を挙げると、ポケモンGoやShadowverseなどの人気ゲームにおける開発でC#が用いられています。
C#はクロスプラットフォーム開発にも対応しています。Xamarinという開発ツールを用いることで、macOSやiOS、Android向けアプリケーションの開発も可能になります。C#といえばWindows向けというイメージが強いですが、Visual Studio for Macを使用することでMacでもC#の開発が行えます。
さらに、ASP.NETというフレームワークを使用することで、Webアプリケーションの開発が可能になります。ASP.NETはWebアプリケーションを制作するために必要な機能を詰め合わせたツールで、Visual Studioを使用できます。フォームアプリケーションの作成と同様に、簡単にWebアプリケーションを開発できる点もC#の特徴の1つです。サンプルが用意されているので、それらを参照しながら開発を進めることも可能です。参考までに、C#でWebアプリケーションを開発する手順を紹介しているサイトを見てみましょう。
フリーランスC#エンジニアの強み
-
フリーランスC#エンジニアになる利点
フリーランスC#エンジニアになることで、大幅に収入が上がります。また、時間と場所に縛られない自由度の高い働き方を実現できる点も魅力の1つです。
フリーランスC#エンジニアになる利点の詳細を見る -
将来性の高い「C#」
C#は将来性の高い言語です。あらゆる開発現場でC#が用いられるようになっているので、今のうちに習得しておけば価値の高い人材として活躍できるでしょう。
将来性の高い「C#」の詳細を見る -
希望の案件が見つかりやすい「レバテックフリーランス」
フリーランスC#エンジニアとして活躍したい人は、レバテックフリーランスで案件を探しましょう。高単価案件が豊富で、手厚くサポートしてくれます。
希望の案件が見つかりやすい「レバテックフリーランス」の詳細を見る